クソ仕様だらけのゲーム会社をやめたい人が今すぐにでも読むべき記事

もうこんな会社やってられんわ・・・。

何なんでしょうね、ほんと。

  • あなたは一生懸命やってるのにまったく報われない。
  • やりたい仕事ができなくてモチベーションが上がらない。
  • 毎日努力してるのにうまくいかないことばかり続く。

あなたの代わりにボクが言います。

「いい加減にしろやこのボケどもが。」

会社がクソ仕様でできてたら言いたくもなりますよ。

もうやめたいと思うのも当然です。

「でもでも、やっぱりどうしようかな・・・。」

と悩んじゃうあなたの気持ちも分かります。

そんなあなたに必要なのはまず状況の整理だと思います。

理由別に見て、やめた場合とやめない場合、どちらが合理的か後述していきます。

「気まずくなるのがイヤだから言い出しにくいな・・・。」

そんな言い出しにくい場合の解決法もご紹介。

ちなみに会社を5回、業界自体を1回変えているボクから最初に言わせてもらいます。

「会社なんか転職を悩みはじめた時点でやめるのが正解なんやでぇ~」┐(´∀`)┌

今でもまったく後悔とかしてませんからね。オホホホ。

1.ゲーム会社をやめたい理由「労働条件」

会社なんですからここしっかりしててくれないと困ります。

  • 給料
  • 労働時間
  • 休暇
  • 福利厚生

この辺に不満がある場合のハナシです。

傾向から言うとこういう部分はやっぱり大手は有利です。

●転職した場合の給料

能力次第になる部分です。

しかし昇給制度が曖昧なゲーム会社もあるのでその場合は続けたらマズい。

マジメに仕事していれば職種のスキルは上がることはあってもなかなか下がることはありません。日頃から勉強している人ならなおさら。

だからITやゲーム業界の場合、転職後は上がるのが普通です。

給料

やめない場合

  • 昇給制度がある→イイかも
  • 昇給制度がない→お話にならない

転職した場合

  • 基本的にアップ→まず損しない

まあ転職時にしっかり交渉すれば大丈夫。

交渉の自信がない人も転職エージェントとか使えば絶対大丈夫。

次の会社のために学んどくといいスキルとかは教えてくれます。

●転職した場合の労働時間

つらい部分でしょうなあこれは。どこの会社もデスマはあると思った方がいいと思います(;^ω^)

でも会社の規模によってその死屍累々ぶりは変わるはずです。

大手なら外注を使う予算にも余裕があるわけですからね。同じデスマでも使える手段が多くなります。

転職先が中小だったら結構つらいかも・・・。

労働時間

やめない場合

  • 大手→正解かも
  • 中小→死あるのみ

転職した場合

  • 大手に転職→余裕できる
  • 中小に転職→お大事に

ここでボクが言いたいことは一つ。

身体は大事にしてください。

普段の平常運転のプロジェクトでも大手と中小では大きく違うはずです。

だから転職エージェントは使っとけとあれほど言っ(ry

まあ選べばいいんですよ。選べば。

その辺も含めてお考えあれ。

●転職した場合の休暇

一応ね、労働時間と分けて話しましょう。

ゲーム会社の場合プロジェクトが終わった後が大手と中小でかなり違うようです。

会社によっては長期休暇に入るトコロもあったり、そのまま次のプロジェクトに突入なんてトコロもあったり、ラジバンダリ。

休暇

やめない場合

  • 大手→休める
  • 中小→死あるのみ

転職した場合

  • 大手→休めるはずb
  • 中小→少ないかもorz

今のゲーム会社が気に入ってるなら別なんですけどね。

特に中小ですでにやめようか悩んでる人なら間違いなくやめた方がいい項目ですよ。

年齢と体力によってはマジで死ねます。

しっかり条件選んで今すぐにでも転職しましょう。

●転職した場合の福利厚生

若いうちってあまり気にしないんですけど、年取ったり家族できると大切になってきますよね。

国民健康保険&国民年金でよろしく (・ω<)テヘペロ

とかいう会社も驚くほどありますから。

これは大手でも中小でも契約形態によると思います。

福利厚生

やめない場合

  • 充実→イイね!
  • ない→若いうちなら

転職した場合

  • 充実→安泰
  • ない→若いうちなら

この辺は年齢と家庭の状況で判断でしょう。

気にしない人は気にしてなかったりしますよね。

2.ゲーム会社をやめたい理由「同僚・上司がアホ」

いるんですよねー、会社に限らず至る所に。憎まれっ子世にはばかる。とかいいますしね。

ほんとさー、はばかるなよ。

無茶なことを言ってゴリ押してくるプロデューサー、すぐ切れるディレクターなどなど、そんなアホどもが職場にいる場合のハナシです。

このハナシ、どうしようもないクソ仕様になってます。

「アホな奴ほど主張がすごいし会社はやめないし中身が変わらない。」

正真正銘のクソ仕様です。

いや、もちろん転職した会社にもアホは一人二人いると思うんです。

ただそいつらが近くにいるかどうかが大事なんです。

だから今のゲーム会社に部署がいくつかあって異動を希望できるならやめる必要はないかも知れません。

異動先に新キャラがいる可能性もあるんですが。笑

でも異動すら出来ずにこの先もそのアホと密に接しなくちゃいけない立場なら即刻やめるべきです。

君子ですら危うきには近寄らないように気を付けるだけですから。

アホのはばかり

やめない場合

  • 異動できる→運ゲー
  • 異動できない→胃潰瘍まっしぐら

やめて転職した場合

  • 運ゲー

これに関しては転職したとしても運ゲーです。すみません。笑

祈祷モードでがんばりましょう(;^ω^)

でも現状でアホが間近にいるならまず今のゲーム会社はやめた方がいいと。胃に穴空きますよ。

3.ゲーム会社をやめたい理由「やりたい仕事ができない」

悲しみ。(´;ω;`)

ここは大手と中小のどちらか、職種は何かなどでかなり変わると思います。

大手ほど予算があって開発設備は充実してますが、中小は規模が小さいゆえに一人あたりの仕事の自由度が高い傾向があります。

プログラマー、デザイナーの場合、大手の方が使えるツールの選択肢が多くおもしろいかもです。

企画職の場合、中小の方が自分のやりたい企画を話せるチャンスはあるかも。

できる仕事

やめない場合

  • 今のまま

転職した場合

  • 大手→設備が充実
  • 中小→自由度が高い

いずれ何とかなりそうならいいんですけどね。

やっぱり現状で不満があって、将来的にもチャンスが見込めないなら転職すべきです。

4.ゲーム会社をやめたいけど気まずくて言いにくい

ほぼほぼ気持ちは決まっているあなたでも、これがネックだったりするんじゃないでしょうか?

でもダイジョブダイジョブー。←古い

●言う時期は2週間~3カ月前でOK!

これ、まず大きな権力の手を借りましょう。(ゲス顔

一つは法律です。

法律上は退職届を提出後、2週間で退職はできます。

これをまず知っときましょう。

あとは会社の規定です。

ボクの印象としては3ヶ月前までのところが多い感じです。

あなたの会社の規定も調べてみて下さいね。

ほんでそれがどういうことかというとこういう意味になります。

「それまでに言うんなら別にやめてもええよーん」\(^o^)/

お上が言ってることですから、あなたが申し訳なく思う必要はないということです。

●文句を付けにくいやめる口実

理由を正直に言うのもいいんですが、言い返されるのが苦手な人用に。

まあ何を言っても、いちゃもん付けるアホはいるんですができるだけ選びましょう。

ボクが今まで使った中で言い返されにくかったベストチョイスを内緒で教えます。

やめる口実ベスト3

①スキルアップのため

②生活できないため

③引っ越して家から遠くなるため

①は前向きなことがポイント。

「今のまま勉強もすればいい」とか言うアホには「してるけどもっと経験が積みたい」とキラキラした目で言ってやりましょう。

②は①の真逆で超ネガティブなことがポイントです。

給料を上げてくれる可能性もありますが大抵は雀の涙なので「家族に仕送りしてるからそれでも・・・」と暗い顔で言いましょう。

③は職場が家の近所でないことが条件です。

実は引っ越さないので見つかると非常に面倒になります。引っ越す理由は「区画整理のための強制退去」にしときましょう。

仲のいい同僚と付き合いを続けたい場合、その人だけには正直に言っていいと思います。(口が堅ければ)

なりふり構わず進む。

そんな姿勢も時には必要です。

5.結論→やっぱり今のゲーム会社はやめたい

転職しようと一歩踏み出す勇気あるあなたにアレコレ言う奴ら。

「これくらいでやめる根性ナシはどこに行っても続かない!」

「どこだってこの程度の大変さは当たり前!」

「会社に入れてもらった恩を忘れるのか!」

こんな人たちにボクは言いたい。

アホくさ。

もうね。テンプレかと。もっと捻りのあること言えんのかと。アタマ悪すぎ。

あなたが決めたことならあなたの方が絶対正しいんです。

次に入るトコロはいい会社ですよ。きっと大丈夫。

自信持っていきましょう。ね。

※本気で転職を考えている方にはボクが突撃してみたコチラの記事も参考になると思います。

→ゲーム会社への就職におすすめの転職エージェントを比較分析

ではでは、そんな感じで今回の記事でした。

あなたがよいゲーム会社に転職できることを願っています!

がんばってー!